top of page
生徒から見たミナミの講師
実際にミナミ校に通っている生徒たちにミナミの講師について聞いてみました。

![]() 褒めて伸ばす!って大切ですよね。無理やり勉強するのと、褒められて「自分でできる!」と、自分の可能性を信じて自発的に勉強をするのとでは、結果が大きく変わってきます。 だから、講師の私たちも褒められたいな、と思うことが、実はあったりして。。。 | ![]() そうなんですよ。 実は山根以外は全員メガネをかけてるんですよ。 知的でしょ? | ![]() 塾に来て寝るっていうのが、一番もったいないですからね。できるだけ退屈させないように、頑張ってます。 でも過去には、授業中に居眠りをして、こちらが無理やり起こしたら、ヨダレを垂らしながら「給食っ?」といって目覚めた生徒がいました。 他にも「お母さん」っていって起きた生徒がいたこともあります。 |
---|---|---|
![]() 鉄は熱いうちに打て!です。分からないと思ったときが、伸びるときです! だから直接であれLINEであれ、分からないと思ったら、いつでも遠慮なく質問してくださいね。 | ![]() 最後の「男」っていうのが、うちの悩みなんです。 そうなんですよ2019年の新学期が始まる時点では、女性講師が一人もいないんです。 仕方がないから誰か女装させようかしら。 | ![]() 頼みごとはできるだけ聞きますが、お金は貸しませんよ〜。 この絵はドキンちゃんかな? 上手ですね〜 |
![]() 大島は頭にもう少し毛が生えていますよ〜 | ![]() できるだけ短くわかりやすく説明できればな〜と、いつも考えています。 もし分かりにくかったり退屈するようなことがあったら、授業の後でいいので、こっそり教えてくださいね。 | ![]() 確かに個性的ですね。。。 |
![]() コメントはとても嬉しいのですが、なぜ絵がこのメンバーなのかが分からないですね。 謎です。。。 | ![]() いえいえ、みんないつも「くそ」がつくくらい真面目ですよ〜 | ![]() 時にはパソコンや図鑑や辞典などを使ったり、小学生の質問であっても高校生の内容や大学で学ぶような教材を使って説明することもあります。 暗記ではなく理解するという方がよっぽどか記憶に残りますので、そこに対しては精一杯努力させてもらっています。 |
![]() 体験授業は随時受け付けておりますので、お気軽にお越しくださいませ。 | ![]() 質問はしなきゃ損ですよ。 分からないと思ったら、すぐに聞いてくださいね。 | ![]() そうなんです。 勉強を教えたり、分かるようにすることが、塾の仕事なんですよ〜 |
---|---|---|
![]() すぐに対応しますよ〜 だから気軽に質問してくださいね。 ただ、たまに「自分で考えろ」と言われることがあるかもしれませんが、その時は、自分で考えてみてくださいね。 | ![]() 1対1がたくさんあって、集団授業をするというコンセプトで運営しています。 できる限り毎回の授業で生徒の方一人一人に声をかけるようにしています。って、当たり前ですね。 | ![]() 確かに距離が近いかもしれませんね。 でも触ったり、抱きついたりするわけではないので、ご安心くださいませ。 |
![]() 暗くて接しにくい講師ばかりの塾には、きっと行きたくないですもんね。 | ![]() トライアンドエラーです。 うまくいかないことや、もっと良くなると思うことは、改善し続けるようにしています。 だから何か不便と思うようなことや改善してほしいと思うことがあったら、気軽に相談してくださいね。 | ![]() そうなんです。 意外と普通なんですよ。 |
![]() こんなコメントをもらえて、嬉しいです〜 | ![]() 平等に見ることはなかなか難しいので、できる限りそうなるように、いろんな工夫をしています。 | ![]() 優しさに包まれたなら〜 きぃっと〜 おっと、つい鼻歌を口ずさんでしまいました。 |
![]() そうなんですよ。 そこが意外と難しいんです。 分かりきったことを授業で聞くこど苦痛なことはないですからね。 さじ加減が本当に難しいです。 | ![]() 一度聞いたら分かるって本当に〜? 分かったつもりになっているかもしれないから、必ず復習をしてくださいよ〜 | ![]() そう、それが私たちのお仕事なのです。 |
![]() テスト前は自習のようで、実は個別授業になっています。 分からないことがなんでも聞けて、苦手な問題をたくさんもらえて、という感じに、とにかくテストの点数を上げるためのいろんな工夫をしています。 | ![]() LINEも使えますので、お気軽にご質問くださいませ。 | ![]() イケメンは数学だけかいっ! |
![]() そうです。 入試の前は胃が痛いです。 お酒を飲まないと、生徒の顔が思い浮かんで寝れないのです。 そして朝は生徒の夢で目が覚めます。 自分が試験を受ける方がよっぽどか楽です。。。 | ![]() でしょう〜 いつも真面目に頑張ってますよ。 | ![]() 勉強のやり方が間違っていたら、どんなに頑張っても伸びるスピードは上がりません。 ですので、ミナミ校では、勉強の仕方が間違っている生徒(多くは作業をして勉強をした気になっている生徒)を見つけたら、どのように勉強をすれば良いかを指導しています。 やった気になって点数が伸びないと、やる気もなくなってしまいますもんね。 やったらやった分だけ成績が上がる方が面白いですよ。 |
![]() 暗い顔をしてたり、怒鳴ってばっかりの先生には相談できないですよね。 だから例え前の日にたくさん飲んだり、家で妻に冷たくされた日であっても、塾ではそれを忘れて、明るくするように努力しています。 そして家に帰って現実に戻るのですが。。。 あまり体に良くないかもしれませんね。 | ![]() ツッコミは大切ですね。 でもツッコミを求めていない生徒で本気で間違ってしまっている場合には、ツッコミを入れると嫌な思いをさせてしまうことがあるので、実はツッコミはボケよりも難しいんですよ。 | ![]() この左下にコメントを書いているあなたも独特で個性的かもしれませんよ。 |
![]() 生徒の皆さんも、僕たち講師にやさしくしてね。 | ![]() 勉強以外にも、分かることや勉強や人生に役にたつと思うことは、なんでも教えますよ〜 | ![]() プリントはジャンジャン出しますよ。 でもたまにプリントをお守りと勘違いしてて、もらったらそれで成績が上がると思っているようで、やらないままの生徒がいますが、そのような生徒は、やっぱり成績がそこまで上がっていないように思います。 そうではなく、もらったプリントの中で、自分がやるべきところ(苦手なところや分からないところ)だけを集中してやっている生徒の成績はかなり高くなっています。 |
![]() 元気一杯のコメント、ありがとうございます! | ![]() 三拍子揃ってますね! 安い、早い、うまいみたいな。 全部、「い」で終わっているところにセンスを感じます。 | ![]() いや〜、それほどでも(照) |
![]() 分かってもらえるようになるのなら、なんだってやりますよ〜 | ![]() お!敬語! お気遣いありがとうございます。 | ![]() ちなみに事務室の電球はLEDです。明るさマックスです。 |
![]() 途中で教えるのをや〜めたっていうのは、絶対にしませんので、ご安心を。 分かりたいと思う生徒には、絶対に分かる!となるまで教えたり、問題を繰り返し解いてもらったりします。 逆に、あ〜質問したら分かるまで教えられるから、質問するのが嫌だな〜と思う生徒は、うちには向かないかもしれませんね。 | ![]() 分かるまで、あらゆる手を使ってお教えします。 だから、分からないことがあったら、気軽に質問してくださいね。 |
bottom of page